ターゲット層以外の応募ばかり…→ひと工夫追加でマッチング率急上昇!!【中型8t限定以上】マイクロバス送迎募集の原稿改善事例
こんにちは。ジョブコンプラスDの運営担当です。
今回はドライバー専門求人サイト「ジョブコンプラスD」を活用してマイクロバス送迎スタッフ募集の原稿改善の事例をご紹介します。
求職者からは応募が来るけど、残念ながら採用には至らず。原因はターゲット層の求める情報が足りていなかったから!ちょっとした書き方を加えることで応募者層に変化が!
送迎ドライバーを採用したい方、原稿改善にお悩みの企業様はぜひ、ご一読ください!
目次[非表示]
- 1.事例/年齢不問・男女活躍中の某工場の送迎ドライバー
- 1.1.募集要項
- 1.2.採用ターゲット
- 1.3.企業様が抱えていた課題
- 2.提案・結果/ジョブコンプラスからの提案と掲載後の効果
- 3.まとめ
事例/年齢不問・男女活躍中の某工場の送迎ドライバー
募集要項
募集職種:マイクロバスの運転手
運ぶもの:工場勤務の従業員の送迎
募集エリア:愛知県岡崎市内
仕事内容
愛知県岡崎市本宿町の駐車場へ出勤。送迎バスに乗り換えて、大幡町の工場に駅からの送迎と退勤時の工場から駅までの送迎業務
雇用形態:アルバイト・パート
給与:時給1250円
待遇:ルート固定、年齢不問、男女活躍中、週2日~勤務OK
採用ターゲット
・プライベートを充実させたい方
・早期退職したミドル・シニア世代の方
・固定ルートで運転しやすさを求めている方
企業様が抱えていた課題
・働きやすさがうまく伝えられず希望している層と
異なるユーザーからの問い合わせが多かった
提案・結果/ジョブコンプラスからの提案と掲載後の効果
ジョブコンプラスからの提案
ポイントを絞った書き方にすることで見え方とメリットのアピールをした
【1】勤務日数と拘束時間が短いところに着目
【2】早期退職したミドル・シニア世代に向けた書き方に
元の文章では1つの文章の中に勤務場所も1日のスケジュールもぎゅっとまとめて記載されていたので、項目に分けて記載。改行や行間を工夫することで、ミドル・シニア層の方がスマホで見ても読みやすいように工夫。
またプライベートとのバランスが取りやすいことがあまり記載されていなかったので、追記。早期退職して今のライフスタイルはあまり崩したくない、無理なく働けるようにしたい、といった方に向けた書き方をしました。
まとめ
今回はドライバー専門求人サイト「ジョブコンプラスD」で原稿の改善をし、絞り込んだターゲットに向けたポイントを記載した事例をご紹介しました。
昨今のお仕事探しではスマートフォンなどの携帯端末を利用する方が大半です。あまり詰め込みすぎると小さい画面では文章の可読性が下がり、詳細を理解する前に読むことを止めてしまうしまうユーザーもいます。読んで欲しいポイントをしっかりと絞り込み、重点的に記載することで読みやすさとアピールの両立ができるようになります。
今回ご紹介した原稿事例を参考に、是非「ジョブコンプラスD」の導入を検討してみてはいかがでしょうか?